今日はなにの日。

気になったこと勉強になったことのメモ。

今日は、MarkdownエディターのTyporaが有料化したらしいの日。

目次

とある日

Typoraを開くと新しいバージョンをダウンロードしてれとポップアップが表示される。

お?と思いまぁダウンロードするかとサイトに飛ぶと↓

f:id:Updraft:20211128203437p:plain

え?有料化してる?

Typoraとは

Typora — a markdown editor, markdown reader.

Markdown専用のエディターです。

自分は使い始めて一年ぐらいが立ちます。

かなり便利でお世話になっています。

Typora有料化!?

突然有料になってました。

Typoraストア

現在(2021年11月28日)の日本円で¥1,760 税: ¥176 合計: ¥1,936です。

使い始めて一年ぐらいになりますし、便利だと思うので買い切りならいいかと思い購入。

突然有料になりますと表示されてびっくりした。

が、調べると前々から有料化にするつもりで開発していたみたい。

どうやらβ版が終わって正式リリースの1.0版がリリースされたそうです。

2014年から開発が続けられてきたMarkdownエディタ「Typora for macOS v1.0」が正式にリリース。

15日間の体験もあるみたいなので使ったことのないかはぜひ。

手順注意点

自分だけかもしれないですが、Chromeで買おうとするとお支払いボタンが押せなかったです。

なので、Vivaldiで購入手順を踏みました。

すんなりできたのでChromeが原因の可能性あり。

f:id:Updraft:20211128203456p:plain

おそらく、右上の国のマークを押すとそれぞれの国ごとに決済できるみたいです。

日本を選択すると、amazonpayが使えなくなりました。

有料化で何が変わったの?

Typora 1.0

わからない。

使い勝手は前とは何も変わらない。

以前の設定を引き継いだまま操作できている。

1.0vのリリースノート見ても基本的はバグフィクスがメインなのかな?

Typoraのいいところ

最後にTyporaって他のツールと比べるとどうなの的な話で、個人的にいいなと思うところを3つに絞ってご紹介します。

以前は、VSCodeでいろいろなMarkdown拡張機能入れて使ってました。

ショートカット

ショートカットキー

Markdownの書式すべて?にショートカットキーが割り振られております。

なので、見出しをつけるときは Ctrl + 1/2/3/4/5/6を押すだけ。

よく使うショートカットキー一覧

関数 ショートカットキー 備考
サイドバーの切り替え Ctrl + Shift + L ファイルを切り替えるときに使用
ソースコードモード Ctrl + / 連続でコードブロックすると間に文字入力するのが大変なときに切り変える
テーブル Ctrl + T これは欠かせない

地味にいいのが見出し3以下だと見出しにカーソル合わせるとレベルが表示されること。

VSCodeだと他のショートカットキーと競合したりするので設定が大変ですが、TyporaはMarkdown専用なので気にしなくていいので便利です。

あと、使ったことないですが、ショートカットキーを変更できるみたいです。

ショートカットキーを変更する

ユーザーは、Typoraのメニューバーでコマンドのショートカットキーを設定または再割り当てできます。この記事では、これを行う方法を説明します。

他にも色々とありますのでドキュメントをご確認下さい。

ショートカットキー

シームレスな表示

↓作成中の画面です。

f:id:Updraft:20211128203515p:plain

実際にどう見えるかで表示されるので完成図がイメージしやすくて便利だと思ってます。

もちろん、表示を切り替えることでコードで編集することも可能です。

f:id:Updraft:20211128203529p:plain

VSCodeだと別のタブで表示する必要があるので全画面で表示ができない、さらに表示が折り返しで崩れたりするので意外と使いづらい。

画像のペースト機能

Typoraの画像

なんだかんだ意外と使う機能。

Win+Shift+Sで画面の画像をコピーしたものをそのまま貼り付けられる。

VSCodeだとできないのでこの機能はかなり気に入ってます。

自分はMarkdownのエディターならいろいろと使いましたがTyporaが一番便利だなと感じています。

Typoraさん長い間開発お疲れ様です。

これからも使い続けるのでよろしくおねがいします。